よろこび

目次

よろこびは穏やかな瀬戸内の海を眺めながらのんびりと過ごせる老人ホームです。特定施設入居者生活介護の指定を受けており、24時間365日体制で入居者の安心できる生活を守っています。

よろこびの設備や介護体制、雰囲気や料金などをまとめました。

よろこび_HPキャプチャ
引用元:よろこび
https://yuyusya.co.jp/yorokobi-2/

よろこびの居室設備

居室設備

よろこび_居室写真
引用元:よろこび
https://yuyusya.co.jp/yorokobi-2/

居室は全室個室で24平米と広く、自宅で愛用していた家具も設置できます。ベッドは転落防止柵付きの電動リクライニングベッドを設置しており、1人でお休みになる際も安心です。温水洗浄付きトイレや清潔感のある洗面台も使い勝手が良く、緊急時は呼び出しボタンの使用もできます。

また、ミニキッチンもついているので、より自立した生活が叶います

居室にある設備

ミニキッチン(IH)・冷暖房・トイレ・ベッド・洗面台完備

共有設備

よろこび_共有設備写真
引用元:よろこび
https://yuyusya.co.jp/yorokobi-2/

壁一面に広がった大きな窓が印象的なリビングは、日当たりが良く快適な空間です。瀬戸内の広大な海や季節の移り変わりを眺めながら食事をしたり、リハビリに励んだり充実した時間が過ごせます。また憩いスペースにはカラオケやマッサージ機も備えています。入居者同士の交流も楽しめます。さらに展望浴場もありますので、毎日の入浴が楽しみになること間違いなしです。

共有部にある設備

食堂、機能訓練スペース、キッチン、エレベーター、健康管理室、洗濯室等

よろこびの介護・医療体制

介護体制

介護度が要支援1から要介護5までの方の受け入れが可能です。介護保険対象の介助として、食事介助・入浴介助・おむつ交換などを実施。入居者の体調や介護レベルに応じて特浴介助や身辺介助も行っています。通院介助もありますので、通院のために家族がわざわざ来院する必要もありません。

医療体制

日中は看護師・介護職員・相談員が常駐し、夜間も介護職員が入居者の安全を見守っています。24時間365日体制の“よろこび”で安心できる生活を手に入れられることでしょう。

よろこびのサービス・食事・雰囲気など

食事

公式HPに食事に関する写真がありませんでした。(2023年1月18日時点)

栄養バランスを整えた豊かな食生活が楽しめるよう、たくさんの工夫を凝らした食事が用意されています。嚥下障害のある方は、きざみ食・ソフト食・ゼリー食・ミキサー食などの用意も可能です。

また、腎臓病・糖尿病の方にも対応した治療食についても相談が可能です。どんな状態の方にも食事の楽しみが失われることなく、幅広い食事形態を用意しています。

さらに、季節ごとに開催されるイベントでは特別食もあり、バラエティに富んだ食事が満喫できます。

スタッフや施設の雰囲気

よろこびでは、施設内の生活がマンネリ化しないよう外部ボランティアや周辺地域の方々を招いたイベントづくりに力を入れています。鑑賞会や創作活動、外出イベントなど盛りだくさんに計画されているため、活気に満ちた生活が期待できます。

また、四季の流れが感じられるような季節の行事も開催され、入居者同士の交流ができるのも大きなメリットです。ほがらかで明るいスタッフと共に素敵な時間を過ごせるでしょう。

立地

眼下に広がる広大な海岸を眺めながらのんびりした時間が過ごせる施設です。静かな郊外にあるため、車や人通りの騒音に悩まされる心配もありません。JR予讃線の堀江駅からは徒歩7分ほど。バスは伊予鉄バス・東栄バス停からは徒歩1分とアクセスも良好です。

また、駐車場も十分に確保されていますので、海沿いの県道をドライブがてら車で来院する事も可能です。

よろこびの入居者の声

公式HPに掲載がありませんでした。(2023年1月6日時点)

入居前に確認しておくこと

入居条件

  • 年齢:65歳
  • 介護度:要支援1以上

費用

  • 入居一時金:要問合せ
  • 月額費用:89,620円(税込)
  • 介護費用:24,690円(税込)/月(要支援度3の場合)

体験入居

  • 期間:2泊3日
  • 内容:要問合せ
  • 費用:要問合せ

空室状況

現在の空室:満室

参照元:みんなの介護(https://www.minnanokaigo.com/facility/010-3870112285/)2023年1月15日時点

よろこびまとめ

よろこびは、眺望の良いお部屋で家族や友人との会話を楽しみながら暮らせる施設です。

トップページでは、種類がたくさんあって一見わかりにくい老人ホームの種類を解説するとともに、豊かなセカンドライフを送ることができる介護付き有料老人ホームを3社掲載しています。人生100年時代に備えるためにも、ぜひチェックしてみてください。

よろこびの基本情報

施設名 介護付き有料老人ホーム よろこび
所在地 愛媛県松山市堀江町甲2082-1
TEL 089-965-1990
URL https://yuyusya.co.jp/yorokobi-2/
求人・採用情報URL https://yuyusya.co.jp/employment/
関連ページ

要介護度別!
介護付き有料老人ホーム3選

「遠方で暮らす子供に迷惑をかけたくない」「身体が思うように動かなくなってきた…」
人生100年時代と呼ばれる今、介護の負担や高齢者の1人世帯の増加など、課題は多岐にわたります。
そんな悩みを解消してくれるのが、介護付き有料老人ホームで介護サポートを受けながら共同生活を行うこと
ここでは、必要な介護レベル別におすすめの施設をご紹介。入居先を見極めるための参考にしてください。

日々の暮らしを楽しみたい
自立している方向け
【要介護度0】

松山エデンの園

松山エデンの園
画像引用元:松山エデンの園公式HP
https://www.seirei.or.jp/eden/matsuyama/
  • 外出や家族との面会が自由(※)。これまでと同じ生活を送ることができ、自分らしい生活を維持
  • 約30のサークルや園行事、無料の共用スペースなど、入居者同士で楽しめるイベントが多数
  • 瀬戸内の旬の魚や季節ごとの料理を提供。誕生日には希望の食事を叶えるために職員がサポート

口コミや費用詳細を
もっと見る

公式HPで最新の
空室状況を確認

電話で問い合わせる
0120-459-165

老化を予防したい
介護が必要な方なら
【要介護度1~2】

さわやか新居浜館

さわやか新居浜館
画像引用元:さわやか新居浜館公式HP
https://sawayakaclub.jp/niihamakan
  • 豊富なリハビリ器具を自由に使用でき、楽しく自分のペースで身体機能を維持・改善
  • 「リハビリ訓練・体操」を毎朝職員と行うなど、日常的な予防介護に力を入れている
  • 九州大学・FAIS(※)と共同開発した「ライフマップ」により、今後の目標や生きがいを人生設計

口コミや費用詳細を
もっと見る

公式HPで最新の
空室状況を確認

電話で問い合わせる
0120-958-490

手厚い介護が欲しい
医療ケアが必要な方なら
【要介護3以上】

シルバーステーション
オリーブ

シルバーステーション オリーブ
画像引用元:シルバーステーション オリーブ公式HP
https://www.oonishiclinic.com/olive.html
  • 基準を上回る職員体制1.5:1で対応。要介護者1人に対する職員のサポートが手厚い
  • 1階には総合病院があり月~土の日中は1人以上の医師が常駐。持病や急な体調不良でも診てもらえる
  • 介護度に合わせた浴室を2種類用意。入浴時の安全面にも配慮

口コミや費用詳細を
もっと見る

公式HPで最新の
空室状況を確認

電話で問い合わせる
0898-53-3601

(※)深夜の帰宅になる場合は届け出もしくは連絡が必要。

安心のサービスで快適な暮らし 愛媛の有料老人ホーム特集 安心のサービスで快適な暮らし 愛媛の有料老人ホーム特集