ウェルケア畑寺は、介護付き有料老人ホーム43室と定員28名のデイサービスセンターがある介護施設です。地域密着型のサービスで、誰もが気軽に足を運んでくれるような明るく楽しい施設を目指し、スタッフが一丸となって取り組んでいます。
ウェルケア畑寺の設備や介護体制、雰囲気や料金などをまとめました。
居室は全部で3タイプ。夫婦部屋と間取りの異なる2つの1人部屋があります。どの居室も大きな掃き出し窓が付いているため日当たりが良く、明るい空間となっています。入居時に自分の愛用品や好きな家具などを持ち込めるので、自分好みのインテリアにコーディネートして楽しむこともできます。
トイレ、洗面台、エアコン、ベッド、寝具一式、照明、ナースコール、クローゼット、ウッドデッキ、カーテン
館内はオールバリアフリーなので、高齢者の方に配慮した設計で車いすの方でも自由に移動することができるようになっています。みんなが集まる食堂は全面ガラス窓になっているため、明るく開放感のあるスペースになっています。入浴設備は介護レベルに応じた個室タイプの他に、ゆったりと浸かれる大浴槽があります。
各階にテーブル席やソファ席、畳の間といった陽の光が差し込む明るく開放的な共有スペースを設けているため、入居者同士のコミュニケーションの場として活用でき、ボランティアの方々による催し物などが楽しむことができます。
浴室、エレベーター、食堂、公衆電話、談話室、相談室、医務室、汚物処理室 等
入浴は職員がマンツーマンで付き添うなど、個々の介護状態に合わせて介助を行っています。浴室は一般浴と個浴、特浴の3種類があるので、さまざまな入浴方法に対応しています。
介護スタッフが1か月の行事計画を作成し、共有スペースで毎日レクレーションやゲーム、体操などを実施。楽しみながら自然と体を動かせるように、趣向を凝らしたイベントを開催しています。
看護師による健康管理を行い、入居者の健康面をサポート。体調がすぐれない場合などは、常勤している看護師が対応しています。協力病院として松山城東病院と末光歯科、武田歯科が対応しており、通院が困難な方には医師が往診に来てくれるので安心。介護ケアに関する相談やアドバイスなども随時行っています。
決められた献立は、どうしても飽きてきてしまいがち。ウェルケア畑寺では、昼食は毎日2つの定食から選択できるようになっているため、食べ物の好みや食事を自分で選ぶ楽しみができるように工夫しています。
また、誕生祝膳やバイキングなど季節ごとのイベントによって、彩り豊かな多彩なメニューを用意。栄養バランスはもちろん、温かいものは温かく冷たいものは冷たく適温で提供することにこだわり、色々な形態でお出しするようにしています。
明るく元気な介護スタッフが入居者の方々に寄り添ってサポートしているため、施設内は穏やかな雰囲気となっています。各階の共有スペースが充実しているので、書道や華道といったクラブ活動も行われており、色々なことにチャレンジすることができます。
年間行事としては、季節に応じた外出行事や夕涼み会・いもたきなどが行われています。地域の方々や入居者の家族と一緒に楽しめるイベントなどもあり、日々の生活が変化に富んだものとなるように考えています。
ウェルケア畑寺は、住宅地ながら新池の側に立地しているため、野鳥が飛来する水辺を望みながら、のんびりと生活できる環境になっています。
伊予鉄バス停「繁多寺」と「畑寺」の中間地点に位置しているため、交通の便にも優れています。徒歩4分ほどのところに、アルカリ性単純泉で美人の湯として知られている媛姫彦温泉もあります。
公式HPに掲載がありませんでした。(2023年1月15日時点)
現在の空室:要問合せ
ウェルケア畑寺は個々にケアプランを作成し、課題に合わせた必要なサービスを提供。入居者だけでなく家族の不安解消に繋げています。
トップページでは、種類がたくさんあって一見わかりにくい老人ホームの種類を解説するとともに、豊かなセカンドライフを送ることができる介護付き有料老人ホームを3社ピックアップしています。人生100年時代に備えるためにも、ぜひチェックしてみてください。
施設名 | 介護付有料老人ホームウェルケア畑寺 |
---|---|
所在地 | 愛媛県松山市三町1丁目1 |
TEL | 089−907−2810 |
URL | https://kikuju.or.jp/pages/63/ |
求人・採用情報URL | https://kikuju.or.jp/recruit/ |
「遠方で暮らす子供に迷惑をかけたくない」「身体が思うように動かなくなってきた…」
人生100年時代と呼ばれる今、介護の負担や高齢者の1人世帯の増加など、課題は多岐にわたります。
そんな悩みを解消してくれるのが、介護付き有料老人ホームで介護サポートを受けながら共同生活を行うこと。
ここでは、必要な介護レベル別におすすめの施設をご紹介。入居先を見極めるための参考にしてください。
(※)深夜の帰宅になる場合は届け出もしくは連絡が必要。